2024/08

墓じまいと相模湾プライベート散骨

非常に満足

お寺とのやりとりなど、迅速に親身になって対応いただき、大変たすかりました。どうもありがとうございました。

◆当社を選んだ理由
価格がわかりやすかった, 満足できるサービスが受けられそうだったから, 対応が早かったから, 電話対応が親切だったから

2024/03

葉山プライベート散骨

満足

延期5回目でやっと海洋散骨迎えられました。
自然相手とは言え、3回目日程頃は負の思考よぎる
時期ありました。墓じまいで寺院離脱問題もあり、小西さんには寺離脱交渉からお世話になりました。故人(両親祖父母)は望んでいないかもですが
継承する難しさがあるのも現実です。
私の代で終結させることも、供養とひとつの形と
考え故人達を送り出しました。
小西さんには埋葬や供養への様々な形提案、
私の気持ちに寄り添って頂き、時には助言して
頂きました。
やく1年ごしで散骨式を迎え、天候には恵まれず
寒い一日でした。
故人達に「ごめんね、これで良かったかな」と
海上で問う自分がいました。
沢山の問題あり苦労しましたが、無事に見送る
ことができ後悔はなく安堵しています。

1人では乗り越えられない問題でした。
感謝しています。ありがとうごさいました。

◆当社を選んだ理由
満足できるサービスが受けられそうだったから, 対応が早かったから, 電話対応が親切だったから, 寺院離脱の交渉

散骨代行

2023/12

散骨は、何もわからないので、不安でした。
スタッフの皆さんに、一から教えていただいて、
霊園側との交渉も含め、迅速に準備をすすめていただきました。
先祖は海が好きだったわけでもありませんでしたし、散骨については、迷いがありました。
しかし、最後にスタッフの方と話をして、墓の下の、骨にカビが生えるようなジメジメとしたところに閉じ込められているより、自由になった方が良いでしょうと言われた言葉に、胸のつかえがとれました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

◆当社を選んだ理由
満足できるサービスが受けられそうだったから, 電話対応が親切だったから

2023/09

墓じまいと相模湾プライベート散骨

非常に満足

このたびは大変お世話になりました。
縁さんを選んだのは口コミがよかったからで、本当にその通りでした。
我が家は父の遺骨はお寺にあり、昨年亡くなった母のと合わせて海洋散骨にするよう母の遺言でした。しかしお寺さんが父の墓仕舞いに難色を示し、結構な金額を提示してきました。
そこで親族で話し合い業者さまにお願いすることになりました。
結果、とてもリーズナブルな金額ですみ、やはりプロの方にお任せして正解でした。
散骨当日は小西さんの「今日はベタ凪ですよ」の言葉に船に弱い主人もさっさと乗りましたね(笑)
きれいな白い船と青い海に心を持っていかれたみたいです。
とても心に残るセレモニーができ、また最後の最後まで気を使っていただき、今の自分には感謝しかありません。

ありがとうございました。

◆当社を選んだ理由
クチコミがよかったから

2023/08

散骨代行

非常に満足

遠方の墓じまいに困っていましたが、こちらの要望をよく聞いて丁寧に墓じまいしていただき良かったです。納得いく価格と柔軟な対応と質問しやすいシステムに満足しています。

◆当社を選んだ理由
価格がわかりやすかった, 満足できるサービスが受けられそうだったから, 対応が早かったから, 電話対応が親切だったから

墓じまいと散骨

非常に満足

「墓じまい!」の本が非常に参考になりました。

【当社を選んだ理由】
価格が安かった, 価格がわかりやすかった, 満足できるサービスが受けられそうだったから, 対応が早かったから

2022/02

墓じまいと散骨

非常に満足

お弔いの中核にあるのは、故人を想うこころ。それをかたちに表して、気持ちを損じることなく共有できることが重要と思います。儀式や装いのかたちや規模が何であれ。また、非常に重要なイベントですから、あとあとまで記憶に残るので、よい思い出にしたいです。それを実現するのに力を貸してくださったのが「縁」さんです。
愛しい人をなくして、気も滅入るし、過敏にもなりかねない時に、明確に記述された手順を頼りにできたこと、そのとおりに散骨が実行できたことには救われました。社長さんをはじめ、担当の方々も気持ちよく対応してくださって、大切な、良い時を過ごすことができました。ありがとうございました。

【当社を選んだ理由】
満足できるサービスが受けられそうだったから, 電話対応が親切だったから

納骨堂破綻 費用相場比較より信頼度確認を

故人様そしてご家族様とのご縁に、心より感謝を申し上げます。

海洋散骨や墓じまいのご依頼も落ち着き、ようやく日誌を書くことができます。
かねてから日誌に書きたかったのが、少し前に北海道の納骨堂が破綻したと報道についてでございます…

永続性を求められる納骨堂も、いつか破綻する施設が出るだろうと予想はしておりました。
それは過去に首都圏でも、一般的な公園墓地に同様の事が起こっていたからでございます。

大手墓地関連紹介サイトで、納骨堂の数を確認すると都内だけでも173件。
2012年以降増え続けています。

境内の中に新たに納骨堂を新設したり、寺院の本堂を取り壊して高層建物にし、本堂と併設で納骨堂を運営したりしています。

余力のある寺院は借金をしませんが、そうでない寺院は資産を担保にしたり、土地に抵当権設定をし金融機関に金銭消費貸借契約を結びます。

運営が行き詰まり資金がショート…
経営が立ち行かず競売に掛けられたのが今回の北海道の事件と思われます。

現在、都心部でも納骨堂が乱立しています。
いつか供給過多になり同様の事が起こると思うので注意が必要です。

この業界にいますと、不動産会社や外資系の投資ファンドによって経営のプロが住職を口説き納骨堂が建設されていこともある。
そんな噂を耳にします。

文化庁のホームページに「宗教法人運営のガイドブック」「19ページ」にこう書かれていました。

宗教法人は、信者その他の利害関係人で、宗教法人の事務所備付け書類等の閲覧につき正当な利益があり、かつ不当な目的によるものでない者から請求があったときは、閲覧させなければならないこととされています。
これは、閲覧について正当な利益のある利害関係人の一層の利便を図るとともに、宗教法人の管理運営の透明性が高められ、そのより適正な運営が行われることを目的としたものです。

第二十五条
3 宗教法人は、信者その他の利害関係人であつて前項の規定により当該宗教法人の事務
所に備えられた同項各号に掲げる書類又は帳簿を閲覧することについて正当な利益があ り、かつ、その閲覧の請求が不当な目的によるものでないと認められる者から請求があ つたときは、これを閲覧させなければならない。

簿記などに詳しくない方でも、納骨堂の使用権購入前に閲覧要求し、応対してくれる施設であれば信用できるかもしれません。

小平霊園、多磨霊園の墓じまい施設変更

小平、多磨の都営霊園の墓じまいなら当社にお任せくださいませ。

間もなく令和4年度の、7月、10月、12月に実施される、施設変更制度の受付が始まります。

とくに、小平霊園、多磨霊園、八柱霊園は得意としており、
100㎡、50㎡など特大の区画の墓じまいは当社がNo.1の実績を誇っていると自負しております。


※令和3年4月に、株式会社墓地ナビより社名変更いたしました。

この制度は、墓地を実費で原状回復させることで、管理が不要な共同埋葬施設(共同墓)に改葬できる制度ですので、将来的な墓守の負担が軽減されます。

墓じまいをご検討されている相談者さまには、よく他社の見積もりと違いますと言われてきました。最近では、近隣石材店も当社の価格に寄せてきているようですが、万が一、他社のお見積もりと比較し、一円でも高い場合はどうぞお申し付けください。

墓じまい離檀代行、承服できぬ…

現在、大田区大森中の寺院の墓じまいで、離檀代行のお手伝いをしています。

既に亡くなられている、お父様は海洋散骨を希望されており、
ご家族様の意思も墓には入らないと満場一致。
埋葬されているご遺骨と一緒に海洋散骨を希望されています。
親戚もいないから墓参りには誰も来ないとのこと。

そこで寺院に、事の次第を伝えたところ、
まず、「改葬許可を取れ!」
墓地埋葬法上、許可が不要な事を伝えても
許可を取れの一点張り。

お骨を出すのに供養料が1体につき12万円
お墓の撤去費と別に、4体分供養料48万円を払えという。

お布施に対して、国税庁ホームページに記載がある。

Q,寺の住職がもらう「お布施」も課税の対象となるのでしょうか。
A,お布施、戒名料、玉串料等の葬儀、法要等に伴う収入は、宗教活動に伴う実質的な喜捨金と認識されているものですから、課税の対象とはなりません。

ここに「喜捨金」とある。
喜び捨てるカネ…

昨今、墓じまいに伴い「冥加金」または「供養料」や「離檀料」を請求する寺院があるが、依頼者は皆「できれば支払いたくない」と言います。

しかし、長年世話になった寺院に対して何もないのは申し訳ないとも思う。

相場は寺院によってまちまちで、一律で10万円で済む寺院もあれば、埋葬されている1体につき10万円〜30万円…それ以上に法外な請求をしてくる寺院もある。

支払いたくないお金を払い、「宗教活動に伴う実質的な喜捨金と認識されている」点が納得できない。それは、明らかに相手から「むしり取った」金銭である。

これが課税されないとは、到底納得できない。
そう思うところでございます。